
↑手がけ体験で作った和蝋燭です(^▽^;)
尻つぼみになってしまってます・・・。
まっ、灯は点くんで、気にしない、気にしない(-◇-)

↑ISSOさんとYukiさんと外へ繰り出しました!!
行った日は、八女の町屋まつりだったので、
出店がたくさんありました!!
いいにおいに誘われて・・・。

↑福島八幡宮です。
まずは、お参りを(‐^▽^‐)

↑「八女福島の燈籠人形」公演の櫓です。
国指定重要無形民俗文化財になっています。
残念ながら、時間が合わず見れませんでしたが・・・(--,)
お腹が少々空いてきて、出店を物色です!!
たこ焼きややきとりを買い、
もちろん!おビールも買い
軒先を借りて楽しんでいました(*^▽^*)
お借りしていた軒先が
矢を作っているお店だったようで、
そこのおじいちゃんに話しかけられ、
弓を引くことに・・・( ̄∇ ̄;)
渋っていると、
なんでも経験したほうがいいと言われてしました(・・。)ゞ
いざ!!

↑ISSOさんです。

↑Yukiさんです。
おじいちゃんにレクチャーを受けています。
私は、全然ダメでした・・・(ー_ーゞ
スゴイ難しくて、力がいりました。
腕がプルプルしちゃいました(〃´o`)=3

↑夜のメインイベントへ!!
提灯を持った男子学生さんがお出迎えをしてくれて
案内をしてくれました(^◇^)
暗闇の中、和蝋燭の灯りだけで
演目が行われました!!

↑使われていた和蝋燭です(。-_-。)
会場となった明永寺の和尚さんが
今は暗闇をつくるのが難しい!と言っていたのが印象に残っています。

↑みんなで、カンパ~イ!!
大西さんも一緒に飲みましたO(≧▽≦)O
お醤油が甘いのにビックリ!Σ( ̄□ ̄!)
みんな飲んで食べて、騒いで、満足して帰りました(。・w・。 )

↑なんだかわかりますか??

↑竹に細工をして、中にキャンドルが入っています。
幻想的でしたヾ(≧▽≦)ノ
これで、1日目が終了です!!